美容室 美容院 求人 横浜市 六角橋 白楽 東横線

BRANCHÉ salon de coiffure

ご予約・お問い合せ
 スタッフが日々を綴る現場日記。今日は何が起こる!?
2014年12月10日

オススメのオイルトリートメント

ただいまBRANCHEではお店の商品が10%OFFになるキャンペーンを行っています

このキャンペーンも大好評でお客様により良い商品を使っていただけてすごく嬉しいです

本日はこの時期オススメのオイルトリートメントのお話をさせていただきます

みなさんはこんな経験ございませんか???

*オイルのトリートメントを髪につけようとして、手にとって髪につけました。その後の手が

img_0483_2

*オイルでベタベタする

*また洗うのが手間

こんなことございませんか??

そこでオススメしたいのがこのオイル

img_5046_2

ARIMINOさんの「セラムオイル」

なんとこのオイルは髪にも肌にも使えるんです

*髪にはこの時期気になる乾燥対策の効果と広がりを抑えてまとまりをよくしてくれます

*肌には乾燥防いでうるおいと弾力を与えてくれます

と、いうことは??

*このオイルなら手についたオイルを洗わなくても、そのままのばして、ボディーオイルとして使えるんです

しかも、香りもすごく良くて、天然アロマのベルガモットやローズマリーの精油を軸とした香りになっております

このような経験がある方や気になる方は是非このキャンペーン中に使ってみて下さい

また、いらしたときにお話いただければ、スタッフがより詳しくご説明させていただきます

ヨコハマ白楽、美容室BRANCHE

増渕

2014年12月08日

ゾーンカラーとはこんなカラーです!

こんにちは、濱中です!

先日お越しいただいたS様のカラーリングです。

img_9701

img_9975

このお客様は耳上のポイントと前髪の内側に明るい色を入れて髪を耳にかけた時、前髪を流す時にサラッと見えるようにカラーさせていただきました。

なんとも 可愛く 華があります!!!!!

全て内側に入れるのでお仕事が厳しい方でも、控えめで隠せます

ベースのカラーも毎回カラーの度 アッシュグレー系の色を重ね重ね積み重ねた故に出来た色合い。

外人さんのような透け感のあるアッシュやベージュは少し時間がかかりますが、毎回同じ色をいれてできるお色です(日本人の髪の色素は赤がつよいので)

皆様も是非オンリーワンのカラーでこの12月 華やかにしてみませんか?

是非ご相談下さい!!

濱中ゆりか

2014年12月05日

意外に知らない髪の構造

こんにちは

松永です

img_3163

今日もリクエストにお答えして

かってにリクエストって事にした感じもありますが・・・

「意外に知らない髪の構造」

のテーマでいきましょう

まず

髪の毛は巻き寿司のような構成をしております

img_3066

芯の部分にある毛髄質(メデュラ) = 具材

その周りを覆う毛皮質(コルテックス) = シャリ

そして表面部分を覆っている毛小皮(キューティクル) = のり

img_5215

3種類の成分によって成り立っています
髪の毛は18種類のアミノ酸が結合してできた

繊維状のケラチンというタンパク質によって構成されています
毛髄質には、メラニン色素や脂肪が多く含まれ

立方体型の細胞がハチの巣状になって並んでいるのが特徴です

この細胞は空気を貯めることができることから

髪の弾力に影響を与えたり

熱などの刺激から頭を守る働きがあります

(シロクマさんはここがとっても太いのでストローみたいな毛の構造と言われます

                                ここが太いと断熱、保温力も大ですね)

髪の毛の太さは、毛髄質の量によって決まります
日本人の髪の太さの平均は

細い人で0.06mm前後

太い人で0.08mm前後

と言われています
毛皮質は、髪の約90%を占める繊維状のタンパク質が集まり

束になって毛髄質の周りを覆っています

このタンパク質が多い程髪が硬く、少なければ柔らかい髪となります
また、毛皮質はたくさんのメラニン色素を含んでおりますので

紫外線から肌を守る働きを持ち、髪の色は毛皮質のメラニン色素の量で決まります
毛皮質は髪質に大きく依存する部分です

(髪をアルカリカラーで染めるとここに色が入りますね)

髪の表面を覆っている毛小皮は、薄くて硬いタンパク質で成り立っています

なので
1枚のシートが円柱状に巻きついている訳ではなく

何層にもなって瓦のように重なっているのが特徴です
毛小皮は、外部のあらゆる刺激から髪を守る役目をしており

キューティクルという名前でお馴染みの部分です

あくまでもコレは日本人の場合で

人種によって髪の構造は違います

ちょっと説明がうまくできたか心配ですが

またわからないことは私達に是非聞いて下さい

***********************

ブランシェ 白楽 横浜 まつなが

2014年12月04日

ドライヤーは使うといたむの?

こんにちは

松永です

今日のテーマは昨日リクエストいただいた

(ついにリクエストがきましたね!!)

アレです

「ドライヤー使うといたむの?」の質問です

img_2207

今回もドライヤー使わないメリット、デメリットについて

img_2544

検証しましょう

ドライヤーを使わないメリット

・熱によるたんぱく変性(過度に暖まっ髪が痛む)を防ぐ

・乾かす時の髪どうしの摩擦によるダメージを軽減

・ウエーブ仕上げ(パーマのくるくる)などの仕上がりが自然でリッチがでやすい

ドライヤーを使わないデメリット

・キューティクルが閉まらない事による過度な乾燥・栄養流出

・頭皮に水分が長時間残っていると細菌が繁殖→フケ、抜け毛、臭い

・濡れている髪どうしの枕や自然摩擦が長時間続くとダメージ

・髪がまとまらない、翌朝のコンディションが良くない(寝癖がつきやすい)

・寒い(風邪に注意)

結論

ドライヤーは使いましょう!

昔の考えではドライヤーの熱が髪に良くないと騒がれいました

最新の毛髪科学ではドライヤーの適度の熱で乾かして髪のキューティクルを閉めると良い

というのが美容業界では常識になってきました

ですが

完全に乾ききった髪に長時間熱を当てたりクルクルドライヤー的な物で引っ張りながら熱をあてつづけるのは危険です

前項に書いたようにたんぱく変性で痛みの原因になります

基本は乾かす前のオイルをうまく活用して

詳しくはコレ↓

「意外と知らないオイルトリートメントの使い方」

http://branche.lekumo.biz/blog/2014/11/post-1d2a.html

髪にストレスなく乾かしてくださいね

おまけに

img_0391

ドライヤー関連で

毎日使うドライヤーの電磁波はどうなっている?

ドライヤーからも電磁波はやはり出ています

くらいの電磁波が出ているのかと言えば、およそ2.9マイクロテスラ

テレビが0.3マイクロテスラで、ITクッキングヒーターが2.5と言われていますから、それに比べれば若干高いかもしれません

しかし

いずれにしても国際機関のガイドライン値である、100マイクロテスラよりもずっと低い数値です

電磁波は、蓄積されるものではありません

なので

ドライヤーを複数回使っても大丈夫です。他の電化製品についても同じことが言えますね

もひとつおまけに

ドライヤーの電気料金は?

消費電力(KW)×10÷60×22

「10」は「10分間」の意味です

また、「22」というのは、現在の電気料金の単価です

一般的なドライヤーを、「強」で使った場合、1200Wに相当します

これを上記の計算式に当てはめると、 1.2×10分÷60×22=4,4円となります

一般的なドライヤーを10分間使ったときの金額は4.4円

一か月に、132円程度の電気代を、ドライヤーで使っているということになります

若干話が脱線しましたが

つまり

ドライヤーは使うとよし!

使わないほうがいたむ!

で正解です

**********************************

ブランシェ 松永  ヨコハマ 白楽

2014年12月03日

シャンプー毎日しなくてもいいの?

こんにちは

松永です

img_4062

今日はちまたで若干話題になっている

アレです

そう

「シャンプー毎日しなくてもいい論」

img_7927

雑誌のモデルさんや美容健康コラムニストの方が最近言うようになって

メディアで活躍の中村アンさんも3日に1回しかシャンプーしていないとか

若干の話題になってる訳です

では

知っておきましょう

シャンプーの意味やシャンプーしないメリット&デメリット

シャンプーをしないことで感じる髪のメリットは?

シャンプーを使わないでお湯のみで洗う方法が抜け毛対策にもオススメされているようです

このメリットから確認していきましょう

頭皮にある皮脂は天然の合成界面活性剤(天然泡立て的な)のような役割をするので

お湯で洗うだけでも汚れを落とす効果があるようです

シャンプー前にも時間をかけてお湯で洗うと80%の汚れを落とすといわれているので

刺激のあるシャンプーはわざわざ使わなくても・・・って話で

他の界面活性剤を使用しないことで

頭皮の常在菌(人間にもともとある微生物など)が増えると健やかなコンディションがよくなったと感じる人もいるようです

アップなど髪をアレンジする人も髪に少し弾力やまとまりがうまれると感じる人もいるようです

また

シャンプーに入っている保存料などの添加物の影響も受けないのがメリットでしょうか

シャンプーをしない事で感じる髪のデメリットは?

お湯で洗って8割の汚れが落ちたとしても

2割の汚れを十分に落とせなければ毛穴汚れは蓄積します

チクセキ

蓄積

はい

2割チクセキ

汚いですね

脂性の頭皮なのか乾燥した頭皮なのか

シャンプーをしない時に影響は大きく変わりますが

お湯の温度が低い場合は皮脂が落としきれない

時間が経過するとニオイがキツくなる可能性もあります

セット剤ワックスやスプレーなどをつける方は

汚れを十分に落とせず

髪と頭皮が汚れたままになるのも気になるのではないでしょうか

では

それぞれを知ったうえでどうしたら良いのか?

はい

答えましょう

img_1993

ポイントは3つ

①そもそもスタイリングするかしないか

・する人は毎日洗ったほうが良いでしょう

2割の汚れも10割が汚ければ

なかなかの2割ですから

・完全オーガニックのオイルだけのスタイリングなら良いかもですね

②そもそも自分の頭皮はどんなタイプか?

・脂性の方は100%洗いましょう皮脂が酸化して臭くなってしまうので

・乾燥肌の方は美容師さんと相談しましょう、毎日のお手入れ(セットのしかた)によってはしなくても良いかもしれませんね

③そもそも感覚で洗いたいか洗いたくないか!

結論これなのかもしれませんね

・乾燥肌でも洗いたい人は頭皮に優しいタイプで毎日洗って下さい

・脂性の方でも毎日洗うのは嫌という人はスタイリングは控えめにしてその代わりに頭皮に直接つける油分バランスを整えるエッセンスが細菌の繁殖をおさえるのでオススメします

何が言いたいかと言いますと

私の自論では毎日洗って欲しいです

理由は

毎日可愛くセットして欲しいのと

シャンプーも今は昔と違ってよい物が多いです

私はセットしない日でも毎日洗ってます

清潔感は真の清潔からうまれるからですね

最後は自論になってしまいましたが参考になればと思います

ちなみにブランシェでも頭皮の細菌の繁殖を防ぐ薬用シャンプーや頭皮用のエッセンスは販売しております

毎日洗っている派の私でもエッセンスは愛用しておりますハゲたくないので・・・

**********************************

ブランシェ 白楽 松永

美容院のスタッフが送るブログ「ブランシェ物語」は見逃せません

横浜市のヘアサロンブランシェでは、スタッフが日々の店内の模様やお客様との交流を綴った現場日記「ブランシェ物語」を配信しております。
美容院ブランシェでこんな事がありましたというご報告はもちろん、お客様のご協力を得て、その日出来たてほやほやのヘアスタイルの公開や、お客様とスタイリストとの記念写真などをアップしております。
ヘアスタイルが気に入り、いっそう可愛く素敵になったと感じれば、みんなに自慢したくなるものです。お客様から心よくブログへの写真掲載のご同意がいただけるのも、美容院ブランシェが手掛けたヘアスタイルをお気に召してもらえたからこそと自負しております。皆さんも、あなたにピッタリの最高のヘアスタイルにチェンジして、ブログで自慢してみませんか。

HOMEページトップへ戻る

Copyright c BRANCHE. All rights reserved.

BRANCHEは、美容技術だけでなく「おもてなしの心」を大切にし、最上級のホスピタリティでお客様をお迎えするヘアサロンです。

神奈川|横浜|白楽|六角橋|美容室|美容院|ヘアサロン|みなとみらい|東急東横線
クーポン|トリートメント|スタイル|サロン|ランキング